よくあるご質問faq
- ホーム
- よくあるご質問
- Q.
自宅以外でも送迎はしてもらえますか?
- A.
保育所や幼稚園、小学校などにお迎えに伺うことは可能です。
- Q.
共働きなのですが、何時ごろ家に送って貰えますか?
- A.
各ご家庭でのご事情がおありかと思いますが、最大19:00までにはご自宅へお送りさせていただきます。
- Q.
親が体力的にも精神的にも疲れている時に利用できますか?
- A.
既にご契約いただいている場合はもちろん、これからご利用を考えておられる子どもさんでも各サービスのご利用対象であれば、子どもさんと保護者とのよりよい距離感や環境作りやレスパイトの観点から、ご利用いただけます。
- Q.
長期休み(夏休みなど)でも利用できますか?
- A.
春・夏・冬休み期間でもご利用可能です。
- Q.
市街からでも利用できますか?
- A.
ご利用可能です。送迎につきましてはお問い合せください。
- Q.
利用開始時期は決まっていますか?
- A.
いつからでも開始可能です。
- Q.
受給者証がなくても、体験や見学できますか?
- A.
可能です。まずはお問い合せいただき、詳しい話をお聞かせください。
また見学をご希望の場合は、できるだけ子どもさんとご一緒にお越しください
- Q.
受給者証の取得方法は教えてもらえますか?
- A.
はい。ご案内させていただきます。代行することも可能です。
- Q.
親の所得に応じて利用料金は異なりますか?
- A.
異なります。負担いただく金額には世帯所得ごとの月額上限額が定められており、それを超える負担はいただきません。
提供したサービス費の原則1割が自己負担となっておりますが、前年度の所得に応じて月額上限額が設定されており、ひと月に利用したサービス費に関わらず、それ以上の負担は生じません。
なお、具体的な金額についてはお持ちの受給者証をご確認ください。
※相談支援事業については無料です
- Q.
契約手続き前に教室見学は可能ですか?
- A.
はい。見学していただくことは可能です。
見学をご希望される場合は、弊社にまでお電話ください。見学日の日程調整をさせていただきます。
また見学にお越しの際は、できるだけ子供さんとご一緒にお越しください。
- Q.
どんな方が利用できますか?
- A.
受給者証をお持ちの方が利用できます。受給者証は福祉サービスの利用にあたって、医師の意見書や障がい福祉の専門家の推薦をもとに市町村が発行いたします。
ご希望とされているサービスによって利用対象者が異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
- Q.
学校に通っていないと利用できませんか?
- A.
学籍があればご利用いただけます。
- Q.
集団が苦手な子でも大丈夫ですか?
- A.
ご安心ください。事前にお子さまの障がいの特性も含めたキャラクターを十分把握してから、お一人おひとりが楽しく過ごせるように配慮いたします。
慣れてきたら頃、集団活動での無理のない過ごし方やお友達への対応などを一緒に練習することもできます。
- Q.
利用するか迷っていますが、相談できますか?
- A.
実際にご利用されるかどうかに関わらず、生活や制度に関することであれば遠慮なくご相談ください。
また、その際は弊社までお電話いただくか、ホームページの【お問い合わせ】からご連絡ください。
- Q.
キャンセル料はかかりますか?
- A.
原則的にはキャンセル料はいただきません。